
めざす受験生へ・・
看護師・医療系技術師を

看護医療大・専
受験対策 夏期講座
志望校にあった英語・数学が選べる!
小論文、願書の添削に対応。
スピーディ
英語
数学
(難関看護医療受験対象)
少し難しめの授業が
第一志望の扉をひらく!
来春、国公立大の看護医療系学部や、兵庫医療大・甲南女子大など難関〜上位看護医療系大学、及び(独)国立病院機構医療センター附属看護・赤十字系看護・旧厚生年金系看護・旧社会保険系看護・労災系看護・医科大学附属看護・公立歯科衛生系やリハビリ(理学・作業療法士)系伝統校など難関看護医療系学校をめざす受験生。
スタンダード
英語
数学
(中堅看護医療受験対象)
基礎の基礎から徹底指導
来春、中堅看護医療系大学や、私立病院附属系看護・医師会系看護上位校・公立看護地方校・リハビリ(理学・作業療法士)系中堅校、
及び歯科衛生士・視能訓練士系伝統校など、中堅上位の看護医療系学校をめざす受験生。准看護師からの進学課程を含む。
オンラインでの受講、欠席時の動画視聴に完全対応!!
勝敗を分ける夏!
各科目の先生方からポイントアドバイス
英語
【早川 二郎先生】
看護医療系専門学校の入試英語は、整序問題や同意文の空所補充問題が多く出題されています。
語句の意味はもちろん、その用法を問うものが多いので大雑把な知識では対応できません。また看護医療系大学・看護学部突破の中心は、配点の高い長文読解問題で確実に得点することにあります。
時間内に解答するためには、英文の語順通りに情報を得て、後戻りせずに読み進める英文速読力が不可欠です。
夏期講座のレヴェルは多様ですが、どの講座も頻出分野の問題演習が扱われています。強靭な意志を持って、この夏、合格への基盤を確立させましょう。

数学
【橋本 雅先生】
看護医療系受験に際し、多くの学校において、数学は避けては通れない科目です。
また、受験生が苦手意識を持ちやすい科目でもあります。
しかし、本質的な理解をしたうえで解法を習得し、それらを反復練習することにより、確実に点数を伸ばすことができます。入試までの限られた時間の中で、得点力を最大限に効率的に向上させるためには、看護医療系受験の問題傾向をしっかりと把握し、十分な対策を立てることが必要不可欠です。
夏期講習では、夏休み以降の数学の勉強をスムーズに軌道に乗せるべく、これまでに学習した重要事項を俯瞰・再確認するとともに、厳選された重要問題や典型問題、頻出問題の演習を通じて、徹底的に得点力を伸ばすことに主眼を置いた授業を展開します。夏休みは天王山とよく言われますが、ここでの時間の使い方が秋以降の成績に直結します。夏期講習を上手く利用して、限られた時間を有効に活用してください。それでは、授業でお会いしましょう!

国語
【林 健太先生】
難関看護医療受験をめざす君。ずばり国語は、「社会人として自分を磨き他人の痛みを理解するのに大切な学問だ」という意識で勉強してほしい。
まず謙虚になることが肝要です。
短期間だが、夏期講習を一つのきっかけにして次のステップへ大きく飛躍し、合格の手応えをつかもう。中堅上位校をめざす君。継続こそが大切なのだ。
夏期講習は、自分を知り、自分に克つそんな強い自分をつくるチャンスだ。短期間だからこそできることが沢山ある。口語文法、ことわざ、慣用句、故事成語、四字熟語、そして現代文に小論文…頑張らなくては。

英語
【土井 清孝先生】
医療看護系入試英語の出題形式は、一般総合問題の他、短文・長文穴埋め問題、部分和訳、内容一致問題、英単熟語の知識を問う問題、英文要旨を問う問題、内容に合致する箇所を英文の選択肢の中から選ぶ問題、指示語の内容を問う問題、英文法の知識を問う問題など、多種多様です。
特に英文穴埋め問題や、まぎらわしい文法問題(時制、助動詞、準動詞、関係代名詞、比較、仮定法など英文法全般にわたる)は頻出します。長文問題のテーマも、医療看護、病気、健康、科学、生活、文化、環境、時事問題など多岐にわたります。
この講座では、頻出英文法問題の出題傾向、煩わしい文法事項の効率的な速習記憶術や得点術のわかりやすい説明をします。並行して、多くの英単熟語の覚え方、様々な長文問題の速読法、正解の仕方に慣れることで、短期で効果的に得点できる方法を身につけられるよう指導します。英語力を一気に伸ばし、合格に近づけるよう一緒に頑張りましょう


スピーディ・スタンダード
<姫路本校・明石校>
■英語・数学はスピーディとスタンダードに分かれています。スピーディはスタンダードに比べ進行が早く、問題量も多めです。国公立看護大や難関私立看護大、(独)国立病 院機構医療センター系看護・赤十字系看護、リハビリ系大学など、最難関ランクの看護医療系学校をめざす受験生はスピーディをお勧めします。また、じっくり講義を受けな いと消化不良を起こす受験生はスタンダードを選択してください。但し、申込み時期と定員次第でご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。

※オプショナル生物発展は「生物基礎」に対する「生物」です。主に大学志望の方が対象です。

※英語・数学はスピーディとスタンダードに分かれています。
どちらか一方を選択してください。スピーディは進行が早く問題量も多めです。
※国語・生物基礎、オプショナル科目は共通です。
※数学は数学Ⅰと数学Aの一部及び溶液濃度の計算を含む。
※期間、タームの変更はありませんが、科目の日時は変更する場合があります。
※英語は医療英単語・医療英熟語を含む。
※国語は現代文中心に漢字・ことわざ・四字熟語・文学史等、一般常識分野を含む。
教材費は全て受講料に含まれています。
■受講料/
4科目(英・数・国・生基)受講 59,000円
3科目受講 55,000円 2科目受講 50,000円
1科目受講 44,000円
オプショナル科目受講料は1科目につき別途 4,500円必要です。
ただし、オプショナル科目のみの受講はできません。
受講料は税込です。
■教材配付/
初回授業時に配布いたします。
◎申込方法
■受付期間:6月15日(月)より(定員になり次第締切)
※当東山学館では原則として校内生・一般の方に関わらず、夏期講座受講料の現金での取り扱いは行なっておりません。最寄りの銀行よりお振り込みください。
※後期入学を検討されている方には、夏期講座開始後に要項を配布いたします。
